就労移行支援とは?メリット・デメリットや就労継続支援A型・B型との違いを解説

就労移行支援のメリット・デメリットや就労継続支援A型・B型との違い解説のアイキャッチ

就労移行支援は障害を持っている方の「働きたい」という思いを実現するために、就業に向けて作業や実習を行う福祉サービスの一つです。

就労移行支援について調べている方の中には、通所を迷われている方も多いと思います。

「意味ない」「ひどい」「辞めたい」というようなネガティブなワードも出てくるので不安ですよね。

そこで今回は就労移行支援について解説し、そのメリットやデメリットをお伝えします。

また就労移行支援とよく比較される就労継続支援A型・B型についても解説し、どちらがあなた自身に合っているか参考になれば幸いです。

スクロールできます
ランキング事業所名口コミ特徴交通費支援昼食支援累計就職者数年間就職者数1事業所当たりの
年間就職者数
就職率定着率事業所数対象障害種別
1位
口コミ・特徴を見る毎月上限
1万円まで支給
あり4,003名709名10.2名
※非公開のため概算
非公開90%74ヶ所精神・発達・身体・知的・難病
2位litalicoワークスロゴ
口コミ・特徴を見るなしなし13,000名以上1,930名13.7名
※非公開のため概算
非公開88%140ヶ所精神・発達・身体・知的・難病
3位ミラトレロゴ
口コミ・特徴を見るなしなし非公開非公開非公開86%95%15ヶ所精神・知的・身体・他
4位
口コミ・特徴を見るなしなし非公開288名
※非公開のため概算
24名94.5%
※事務職のみ
91.4%12ヶ所神・発達・身体・難病
就労移行支援事業所の比較ランキング
目次

就労移行支援とは

就労移行支援とは、一般企業で働きたい障害を持っている方を対象とする、障害者総合支援法に定められた福祉サービスです。

○対象者
一般就労等を希望し、知識・能力の向上、実習、職場探し等を通じ、適性に合った職場への就労等が見込まれる障害者(65歳未満の者)

厚生労働省「就労移行支援について」

具体的には就労移行支援を行う事業所へ通所し、作業や実習を行います。

そうして働く力を身に着けて、ご自身の障害や適性に合った仕事を探し、就労後の定着を支援しています。

就労移行支援での実習とは何をするの?

就労移行支援での実習は、サービスを行う事業所ごとに内容が異なります。

独自のカリキュラムを用意しているため、どの就労移行支援に行くかによっても大きき異なるでしょう。

あくまで一例ですが、実際の就労移行支援のカリキュラムを基に例を紹介します。

就労移行支援の実習カリキュラム例
  • 自己分析・障害理解
  • アンガーコントロール
  • ストレスマネジメント
  • ビジネスマナー
  • PCスキル
  • 備品発注
  • プレゼンテーション
  • 企業インターン
  • 面接対策・応募書類作成

このように、障害に関する理解を深めることや実際のビジネスシーンで必要になるスキル、就職・転職活動で必要なスキルなど様々なカリキュラムが用意されています。

就労移行支援の利用期間

就労移行支援を利用できるのは原則最大2年間です。

しかし2年経過後に自治体の判断によっては、1年間延長して利用する人もいるそうです。

就労移行支援の利用は一生に一度なの?

就労移行支援は原則2年間ですが、例えば1年間利用し就職先が決まったため利用を終えた方の場合は、その後に再度1年間利用することが可能です。

つまり原則2年間はその人の人生の内で、という計算になります。

人によっては「就労移行支援を通じて就職できたけど、体調が悪くなったので退職してしまった」という方が再度利用することもあります。

もちろん1度の就労移行支援の利用で、ずっと働ける職場に出会えるのが一番ですよね。

就労移行支援のメリット

就労移行支援を利用する場合、どんなメリットがあるかを解説します。

  • 定期的な通所によって体調や生活リズムが安定する
  • 障害の理解やセルフコントロールにつながる
  • 協調性やコミュニケーション能力が培える
  • 就職活動の相談や長く働けるようサポートが受けられる

就労移行支援のメリット①
定期的な通所によって体調や生活リズムが安定する

就労移行支援は事業所によりますが、週5日通所するケースが多いです。

理由として、急に就職してしまうと体調や体力が安定しない方が多いので、出来る限り実際の就業と併せて通うことが望ましいからです。

中には最初は週1日や午前中だけなど短時間だけ通所し、徐々に日数や時間を増やしていくという就労移行支援事業所もあります。

毎日通所することで生活リズムが安定し、体調も整う方が多いので、就労移行支援を利用するだけでもメリットになります。

週1日や短時間から通所可能な就労移行支援も紹介しているので、よければ参考にしてみてください。

就労移行支援のメリット②
障害の理解やセルフコントロールにつながる

就労移行支援では、自身の障害と向き合うカリキュラムがあります。

実際に就労移行支援の利用者の方で、通所するようになり、精神面がコントロールが出来るようになったという方がいます。

7月中旬くらいから体調・メンタル面がかなり安定してきた。 これは本当に個人的なことです。通所しはじめた頃は、本当にメンタルが不安定でした。

Google

就労移行支援のメリット③
協調性やコミュニケーション能力が培える

就労移行支援ではカリキュラムを通じ、スタッフや利用者の方とコミュニケーションをとることで、少しずつ協調性やコミュニケーション能力を培うことができます。

また就労移行支援事業所によっては、グループワークを行うところもあるそうです。

実際に下記の就労移行支援を利用している方は、グループワークを通じ、時には司会役といったリーダーポジションをすることもあったそうです。

もちろん体調が悪い日もあったし、泣きながら通ったこともありました。

でも1日も休まずに通い続けることができたのは、同じ統合失調症を抱える利用者のみんなと会って話せるのが楽しく、日々のプログラムも充実していて、とても勉強になっていたからです。
ここでは、小さなグループに分かれて話し合う場合も誰かが司会を任され、誰もが能動的に参加できる仕組みがあります。
少々体調が悪い程度なら行こうと思えたし、行った後で体調が悪ければ、別室で1時間くらいみんなと離れて過ごせば調子が戻ることも分かりました。

このようにカリキュラムとしてグループワークをすることで、少しずつ自信が身に着いていくでしょう。

就労移行支援のメリット④
就職活動の相談や長く働けるようサポートが受けられる

就労移行支援には転職や就職に関する相談やカリキュラムの一環として面接対策・応募書類作成といった、就職活動に役立つサポートが充実しています。

また就労移行支援を経て就職・転職した場合、職場定着支援や就労定着支援を利用することで、就職後のサポートも受けることが可能です。

就労移行支援のデメリット

就労移行支援のデメリットを解説します。

  • 就労移行支援利用中は収入が無い
  • 長期間通所するケースが多い
  • 世帯収入によっては利用料金が掛かる

就労移行支援のデメリット①
就労移行支援利用中は収入が無い

就労移行支援では、通所中原則的に正社員・契約社員だけでなく、アルバイトも禁止です。

理由として、就労移行支援は「障害者の一般就労を目指すための支援」が目的となっています。

そのため正社員・契約社員だけでなくアルバイトも一般就労となるため、すでに働けている場合は支援が不要と判断されるでしょう。

自治体によっては本人の経済状況や勤務時間によって許可が出る場合もあるので、お住まいの自治体に確認してみましょう。

就労移行支援のデメリット②
長期間通所するケースが多い

就労移行支援は最長2年間通所することができ、就職・転職が出来次第終了となります。

しかし障害や症状は人それぞれのため、数か月で就職・転職できる方もいれば、生活リズムを整えることから始めて2年間通所するという方もいます。

前述した通りアルバイトも原則できないため、長期間通所することにより金銭面での負担が大きくなってしまうこともあります。

就労移行支援自体の利用料金が掛からない場合でも、交通費や食事代などで出費がかさんでしまうことがあります。

少しでも通所に掛かる費用を抑えたい場合は、交通費や昼食の応援制度があるココルポートがおすすめです。

詳しくは下記の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

全国4,000人以上が就職しています!

見学・体験実習は無料!
公式サイト:https://www.cocorport.co.jp/

就労移行支援のデメリット③
世帯収入によっては利用料金が掛かる

就労移行支援の利用者の多くは無料で利用しています。

しかし世帯収入の状況によっては利用料金が発生してしまいます。

施設ごとの1日の単価(1回あたり約500~1,300円)×利用日数を算出し、世帯収入状況に応じた負担上限と比較し、いずれか安い方を支払います。

ここでの世帯収入とは、ご本人と配偶者の方の前年の収入を基に決定します。

区分世帯収入状況負担上限月額
生活保護
低所得
生活保護受給世帯
市町民税非課税世帯
0円
一般①市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)
※収入が概ね6
70万円以下の世帯
9,300円
一般②上記以外37,200円
就労移行支援の利用料金表

実際には就労移行支援事業所によっては9割近い人が自己負担なく通所しているため、配偶者やご自身の前年度の世帯収入を確認してみましょう。

「私の場合いくら負担?」と就労移行支援事業所に直接問い合わせた方が速いかもしれません。

就労移行支援は意味ない?ひどいって本当?

就労移行支援と検索する際に「意味ない」「ひどい」というキーワードがでてきます。

しかし、実際には就職・転職に至った方も多くいらっしゃいます。

それではなぜ就労移行支援を検索すると「意味ない」「ひどい」というキーワードが出てくるのか、考えられる要因と、注意点をお伝えします。

なぜ「意味ない」「ひどい」というキーワードが出てくるのか

就労移行支援を検索すると「意味ない」「ひどい」というキーワードが出てくるのか、考えられる要因は下記です。

「意味ない」「ひどい」というキーワードが出てくる要因
  • 就労移行支援を利用していない人が不安で検索している
  • 粗悪な就労移行支援を利用してしまった
  • スタッフと相性が合わなかった
  • 全体的な就職率は半数程度

就労移行支援を利用していない人が不安で検索している

そもそも就労移行支援サービスを利用する前の人が「就労移行支援 意味ない」「就労移行支援 ひどい」というキーワードを調べている結果、上位に表示されている可能性が高いです。

もちろん就労移行支援は利用者全員が満足しているとは言えず、実際には「意味ない」「ひどい」と感じた人もいるでしょう。

しかし、実際にそのようなキーワードを検索するのは、就労移行支援サービスを利用する前の人が多いのではと推測できます。

粗悪な就労移行支援を利用してしまった

残念ながら就労移行支援サービスの中には、粗悪な事業所も存在します。

その理由として、就労移行支援サービスの主な収入源は行政からの給付金がメインです。

この給付金は就労移行支援サービスの利用者が多いほど儲かる仕組みなので、人数さえ集めてしまえばサービスの質に関わらず利益を上げることができます。

実際には利用者の休みや就職率も影響するので、あまりにひどい場合は給付金が減る可能性や行政指導が入るもあります。

そのため低品質な就労移行支援サービスを利用してしまった方からは「意味ない」「ひどい」という意見が出てしまう可能性が高いです。

スタッフと相性が合わなかった

これはどの就労移行支援事業所でも起こりうる可能性が高いですが、実際に事業所を利用して、その時のスタッフと相性が合わなかったケースもあります。

就労移行支援サービスといっても、どうしても「人と人」なので相性はあります。

また中にはこんな意見の方もいました。

私も最初は職員の熱意を理解できませんでしたし、面談などで何度もカチンと来ることを言われました。ですが彼らの仕事は利用者を就職させることだけでなく、その先の長期就労なので、多少冷たい発言や耳の痛いことを言われる覚悟はした方がいいです。

引用:goodcode

つまり実際に一般就労を目指すためのトレーニングなので、優しくするだけでなく時には厳しい一面もあるということです。

もちろん就労移行支援事業所ごとにカラーはあると思いますし、スタッフ一人ひとりの教育が行き届いていない可能性もあります。

ただ中には利用者のためを思って伝えている事もあれば、ご自身の体調によって感じ方も異なると思います。

全体的な移行率は半数程度

就労移行支援事業所を利用して一般就労に移行した人の割合は、令和4年の段階で57.2%と半数程度になっています。

参考:厚生労働省「就労系福祉サービスの現状等」

しかし実際には粗悪な就労移行支援事業所もいるため、一般就労への移行率が20%未満の事業所が半数近くいます。

つまり「意味ない」「ひどい」と感じた人は十分なサービスを受けられずに、一般就労に至らなかったケースもあるのではと考えられます。

就労移行支援が「意味ない」「ひどい」とならないために

就労移行支援を「意味ない」「ひどい」というものにしないために、以下の点に注意して利用した方が良いでしょう。

  • 就職率の高い就労移行支援事業所を選ぶ
  • 定着率の高い就労移行支援事業所を選ぶ
  • 評判やクチコミは参考程度に見る
  • 就労移行支援事業所へ見学・体験してみる

就職率の高い就労移行支援事業所を選ぶ

就労移行支援事業所の中には就職率(移行率)を公開している事業所もあるので、好成績の方を選ぶと良いでしょう。

atGPジョブトレのうつ症状専門コースは、事務職での就職率が94.5%と非常に高いので、事務職で働きたい方におすすめです。

②定着率の高い就労移行支援事業所を選ぶ

また実際に就業してからの定着率も、質の高いサービスを受けられたかどうかの指標になるので、参考にしてみてください。

ミラトレは就職半年後の定着率が95%で、満足度も高い就労移行支援事業所です。

また就職率や定着率が公開されていない場合でも、就職実績や1事業所当たりの就職者数など参考になる数字があるかもしれません。

単に「近いから」「知名度があるから」という理由だけで選ばないように気をつけてください。

評判やクチコミは参考程度に見る

当サイトでも評判やクチコミを紹介していますが、あくまで参考程度で見ていただきたいです。

理由としてはWeb上で紹介している評判やクチコミは、基本的に悪いことを書く人が多く、またすべてが正しいかは分かりません。

事実とは異なるかもしれない評価やクチコミを鵜呑みにして、チャレンジする機会を減らすことは勿体ないです。

それでも不安に思う方がいて当然ですので、次の④を読んでみてください。

④複数の就労移行支援事業所へ見学・体験してみる

就労移行支援事業所の多くは事前に無料で見学・体験をすることができます。

実際の事業所を見学・体験することで、どんなスタッフや利用者がいるのかを感じることができます。

もし通所できる範囲に複数の就労移行支援事業所がある場合は、すべて見学・体験した方が良いでしょう。

就労移行支援事業所によって用意されているプログラムは違いますし、少ない通所日数や短時間での通所から始められる事業所もあります。

そのためあなたが興味のあるプログラムがあれば体験してみたり、体調に合わせて通所できる事業所の方が良いでしょう。

LITALICOワークスは週1日、短時間から通所できる就労移行支援事業所で、エリアも広いので参考にしてみてください。

就労移行支援と就労継続支援A型・B型との違い

就労移行支援について調べていると、就労継続支援A型・B型という似た名前のサービスが出てくることがあります。

就労移行支援と就労継続支援A型・B型の違いを紹介します。

就労移行支援と就労継続支援A型・B型の比較表

就労移行支援と就労継続支援は目的から異なり、さらにA型・B型に区分されます。

事業目的雇用契約平均月収年齢制限期間
就労移行支援一般就労を希望する障害者が
就職・転職するためのスキルを身に着ける
なし原則無し65歳未満原則2年以内
就労継続支援A型障害や病気により一般就労が
困難な障害者への働く場の提供
あり83,551円65歳以上は条件ありなし
就労継続支援B型なし17,031円なし
就労移行支援と就労継続支援A型・B型の比較表

まず就労移行支援と就労継続支援の大きな違いは、その目的にあります。

就労移行支援は一般就労するためにスキルを身に着ける場なので、雇用契約や賃金は発生しません。

また一般就労を目的とするため、65歳未満の方が対象となっています。

65歳が定年の会社が多いからかもしれません。

就労継続支援は、一般就労自体が困難な方向けに就労や生産活動の機会を提供する場なので、工賃が発生します。

就労継続支援A型・B型の違い

A型とB型の違いとして、A型は雇用契約を結びますがB型はありません。

就労継続支援A型は雇用契約を結ぶため、雇用関係にあることから、最低賃金以上の給与が保証され、期間の定めもありません。

なお就労継続支援A型の場合、65歳以上の方は下記の条件があります。

65歳に達する前5年間障害福祉サービスの支給決定を受けていた者で、65歳に達する前日において就労継続支援A型の支給決定を受けていた者は当該サービスについて引き続き利用することが可能。

厚生労働省「就労継続支援A型」

就労継続支援B型は雇用契約を結ばない分、体調やご自身のペースに合わせて働くことができます。

雇用契約を結ばないため、対価は「賃金」ではなく「工賃」になるため、最低賃金の保証を受けることが出来ません。

まずはご自身が一般就労できるかを就労移行支援で判断してみましょう。

就労移行支援を利用する人の障害

就労移行支援を利用する人は障害を持っている方です。

具体的には下記のような障害を持つ方です。

精神障害
  • うつ病
  • 統合失調症
  • 双極性障害
  • 不安障害
  • てんかん
  • 適応障害
  • アルコール依存症
  • 高次脳機能障害
発達障害
  • ADHD
  • アスペス症候群
  • 自閉症
  • 学習障害
  • 広汎性発達障害
知的障害
  • 知的障害
身体障害・難病
  • 難聴・聴覚障害
  • 視覚障害
  • 肢体不自由
  • 内部障害
  • 難病(障害者総合支援法の対象疾病)

就労移行支援は障害手帳なしだと利用できないの?

就労移行支援を利用する場合、主治医の判断や定期的な通院によっては、障害手帳を持っていない方でも利用が可能です。

就労移行支援を利用するのに必要なのは障害手帳ではなく「障害福祉サービス受給者証(受給者証)」になります。

受給者証はお住まいの自治体が発行しているため、障害手帳を持っていない方は自治体の判断によって利用の可否が決まります。

就労移行支援の利用を検討している人は、見学や体験時に詳しい説明や、事業所のスタッフが手続きのサポートもしてくれるので安心してください。

【お悩み別】おすすめの就労移行支援事業所

今回はお悩み別でおすすめの就労移行支援事業所を紹介します。

お悩み別おすすめの就労移行支援
  • 金銭面が不安な方:ココルポート
  • 体力・体調面が不安な方:LITALICOワークス
  • 就職・転職活動が不安な方:ミラトレ
  • 未経験でも事務職で働きたい方:atGPジョブトレ

金銭面が不安な
ココルポート

ココルポートのおすすめポイント
  • 交通費や昼食の支援がある
  • 500種類以上の多彩なプログラム
  • 1人ひとりに合わせた個別支援

金銭面が不安な方は就労移行支援のココルポートがおすすめです。

ココルポートでは交通費や昼食の支援があるため、少しでも通所に掛かる費用を抑えたい方におすすめです。

またプログラムは500種類以上あり、一人ひとりに合わせた個別支援を行っているので、サポート面も十分だと言えます。

全国4,000人以上が就職しています!

見学・体験実習は無料!
公式サイト:https://www.cocorport.co.jp/

体力・体調面が不安な方:
LITALICOワークス

LITALICOワークスのおすすめポイント
  • 週1日・短時間からでも通い始められる
  • 全国トップクラスの就職実績
  • 幅広いエリアをカバー

体力や体調面が不安な方は、週1日・短時間からでも通い始められるLITALICO(リタリコ)ワークスがおすすめです。

また全国でもトップクラスの就職実績を誇り、累計就職者数13,000名以上の実績を誇り、2022年度は1,930名とたくさんの障害を持つ方の就職の支援を行っています。

さらに全国140ヶ所に事業所を構えており、地方の方でも通いやすい就労移行支援事業所です。

\ 累計13,000人以上の就職実績!/

週1日・短時間から自分のペースで通所できる!

公式サイト:https://works.litalico.jp/

就職・転職活動が不安な
ミラトレ

ミラトレのおすすめポイント
  • パーソルグループの就職・転職ノウハウが生かせる
  • 個別支援であなたのペースに合わせてくれる
  • 実践的なビジネススキルが身につく

ミラトレは就職・転職活動に不安がある方におすすめの就労移行支援事業所です。

その理由として、ミラトレを運営するパーソルダイバース株式会社は人材業界大手のパーソルグループで、長年培ってきた就職・転職に関するノウハウをレクチャーしてくれます。

また3か月ごとに個別計画を練りなおり、あなたに合ったペースで支援してくれます。

さらに実際の企業を見学したり、実習を行うなど、実践的なビジネススキルが身に着くことで、就職半年後の定着率が95%と効果が表れています。

障害のある方の「働きたい」をサポート

無料相談・見学に申し込む

未経験でも事務職で働きたい方
atGPジョブトレ

atGPジョブトレのおすすめポイント
  • 事務職での高い就職率
  • 1事業所当たりの年間就職数24名
  • 障害別のコース制

未経験でも事務職で働きたい方にはatGPジョブトレがおすすめです。

atGPジョブトレは事務職での就職率が94.5%と非常に高く、1事業所当たりの就職者数も年間24名と実績があります。

例えば前職が営業や販売などブラックな仕事をしていた人でも、atGPジョブトレでは事務職で働くためのカリキュラムが用意されているので、未経験からでもスキルを身に着けることができます。

またatGPジョブトレは障害別のコースになっているので、同じ障害や症状で悩む方達と相談したり情報共有することができます。

就職後の定着率91%で長く続けられる

見学・相談予約でどんな雰囲気か見てみる

まとめ

就労移行支援サービスとは「一般企業で働きたい」と考える障害を持っている方を対象とする、障害者総合支援法に定められた福祉サービスです。

就労移行支援事業所ごとに違いがあり、相性の良い事業所を選ぶことが納得感のある通所・就労につながります。

「意味ない」「ひどい」というキーワードもありますが、評判やクチコミだけで判断するのではなく、実際に利用する前には必ず見学・体験することをおすすめします。

今回紹介した就労移行支援事業所を比較した記事もあるので、よければ参考にしてみてください。

スクロールできます
ランキング事業所名口コミ特徴交通費支援昼食支援累計就職者数年間就職者数1事業所当たりの
年間就職者数
就職率定着率事業所数対象障害種別
1位
口コミ・特徴を見る毎月上限
1万円まで支給
あり4,003名709名10.2名
※非公開のため概算
非公開90%74ヶ所精神・発達・身体・知的・難病
2位litalicoワークスロゴ
口コミ・特徴を見るなしなし13,000名以上1,930名13.7名
※非公開のため概算
非公開88%140ヶ所精神・発達・身体・知的・難病
3位ミラトレロゴ
口コミ・特徴を見るなしなし非公開非公開非公開86%95%15ヶ所精神・知的・身体・他
4位
口コミ・特徴を見るなしなし非公開288名
※非公開のため概算
24名94.5%
※事務職のみ
91.4%12ヶ所神・発達・身体・難病
就労移行支援事業所の比較ランキング
シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次