中途の最終面接は落ちる?転職活動でチェックすべき6つのポイント

中途の最終面接は落ちる?転職活動でチェックすべき6つのポイント

現在多くの方が転職をしており、企業側も中途採用を活発に行っています。

実際、この記事を見ている方の中にも選考が進んでおり最終面接直前という方もいるのではないでしょうか。

最終面接までいったらほぼ合格でしょ?

と思う方もいますが、実は中途の最終面接で不採用になってしまったという方は意外と多いんです。

実は筆者も過去に最終面接で不採用になったことがあります。

そこで今回は中途の最終面接を受ける前にチェックしておくべきポイントを6つ紹介するので、転職活動の成功のために参考にしてください。

スクロールできます
優良求人を扱う転職エージェント

退職代行が運営する転職エージェント
優良企業の求人を厳選
紹介記事

管理部門・士業に特化
リモート求人多数
紹介記事

第二新卒・既卒に特化
若年層向けの手厚いサポート
紹介記事
優良求人を扱う転職エージェント
目次

中途の最終面接でチェックすべき6つのポイント

それではさっそく中途の最終面接でチェックすべき6つのポイントを紹介します。

中途の最終面接でチェックすべき6つのポイント
  • これまでの面接の振り返り
  • 企業理念・経営理念の確認
  • 志望動機の確認
  • 過去の経歴・退職理由の確認
  • 逆質問の準備
  • 面接マナーの最終チェック

中途の最終面接でチェックすべきポイント①
これまでの面接の振り返り

中途の最終面接の前には、必ずこれまでの一次面接・二次面接の内容を振り返りましょう。

一般的に一次面接・二次面接と最終面接の担当者が異なる場合、最終面接官に対して一次面接・二次面接でどんな内容を話したのか、質問に対してどういった回答があったのかを共有しています。

筆者も面接メモを後の面接官に共有していました

そのためあなた自身が何を質問されて、どのように回答したかを覚えていないと、前回の面接と異なる内容を話してしまうと一貫性が無いとマイナスな印象を受けてしまいます。

極端な例ですが、転勤の可否や想定年収などの考えがこれまでと違う方は不採用になりがちです。

できれば一次面接・二次面接の段階から、面接が終わった直後にどんな質問があったか、あなた自身がどう回答したかをメモしてまとめておくと、最終面接前に振り返りしやすいでしょう。

中途の最終面接でチェックすべきポイント②
企業理念・経営理念の確認

中途採用の最終面接では、代表や役員など経営層の方が面接を担当することが多いです。

そのため会社の風土に合っているか、経営方針と異なる考えを持っていないかというマッチ度を見られることがあります。

最も重要なのは、企業理念や経営理念を必ずチェックすることです。

直接的に「当社の経営理念は知っている?」と聞かれることもありますし、経営理念を基に質問をされることもあります。

例えば経営理念が地域密着型の考えなのに対し、あなたが幅広いエリアでの業務拡大をしていきたいと思うような回答をしてしまうと風土と合っていないと判断されてしまうでしょう。

意外と見落としがちですが、経営理念・企業理念は必ず確認し、もし上場企業であればIR情報などもチェックしておくと「お!当社の志望度が高いのかな?」と前向きな判断をしてくれるでしょう。

中途の最終面接でチェックすべきポイント③
志望動機の確認

一次面接・二次面接でも質問をされますが、改めて志望動機は確認しましょう。

前述の通り、これまでの面接の内容を共有されているケースが多いので、最終面接でも同じ回答をする必要があります。

ただし、一次面接・二次面接よりも「なぜ同業の他社ではなく、当社なのか」とより深堀されることもあるでしょう。

スキルや経験を重視する現場社員ではなく、代表や役員などの経営層が担当しているからこそ、求人企業の強みを理解しているかが重要になります。

中途の最終面接でチェックすべきポイント④
過去の経歴・退職理由の確認

最終面接を担当する代表や役員などの経営層は「また転職しないかな?」「長く続けてくれるかな?」という点も重視します。

そのため過去経歴や退職理由は深堀される可能性が高いです。

退職理由によっては、せっかく採用しても退職してしまうリスクを感じてしまうからです。

例えば「前職はルーチンワークが多く、もっと挑戦できる仕事がしたいと思い退職しました」というような内容だと、応募した仕事内容によっては「合わなそうだな」と判断されかねません。

実際は働いてみないと分からないことですが「この人なら採用しても長く働いてくれそうだな」と思ってもらえるような退職理由を伝えましょう。

中途の最終面接でチェックすべきポイント⑤
逆質問の準備

転職活動をしている方の多くが悩んでしまうのが逆質問です。

「何か質問はありますか?」

という言葉は、新卒採用時にも聞いたことがあるでしょう。

ご存じの方も多いかもしれませんが、逆質問は質問するという目的だけではなく、自己アピールや志望度が高いことを伝えるための場でもあります。

そのため「特にありません」と回答することは得策ではないといえます。

質問までに会話の流れでたくさん質問してしまった場合は納得してくれるかもしれませんが、0個は好ましくないでしょう

その場で急に考えることは難しいかもしれませんので、あらかじめ面接前にいくつか用意しておきましょう。

特に最終面接を担当するのは経営層の方が多いので、経営に関することなどが好ましいです。

ほかにも「一次面接・二次面接でも伺ったのですが…」と前置きをしたうえで、正しい情報かを精査しても良いでしょう。

中途の最終面接でチェックすべきポイント⑥
面接マナーの最終チェック

最後に見落としがちなポイントとして、改めて面接マナーを最終チェックしておきましょう。

何度もお伝えしている通り、最終面接を担当するのは代表や役員などの経営層です。

多くの場合、経営層は年配の方が多く、マナーを重んじる傾向があるでしょう。

「最終面接なんて顔合わせくらいでしょう?」と油断していると、不採用になってしまうこともあるので、下記の記事から改めて面接マナーを確認してみましょう。

スクロールできます
優良求人を扱う転職エージェント

退職代行が運営する転職エージェント
優良企業の求人を厳選
紹介記事

管理部門・士業に特化
リモート求人多数
紹介記事

第二新卒・既卒に特化
若年層向けの手厚いサポート
紹介記事
優良求人を扱う転職エージェント

そもそも中途の最終面接は何が違うの?

そもそも中途の最終面接は何が違うのでしょうか。

「中途採用と新卒採用の最終面接」という軸と「中途採用の一次面接・二次面接と最終面接」という2つのパターンで解説します。

新卒採用と中途採用の最終面接の違い

新卒採用と中途採用の最終面接の違いは質問の内容が大きく異なります。

中途採用の場合すでに社会人経験があるので、なぜ転職しようとして、その結果なぜ自社を希望するのかという点が重要になります。

新卒採用の場合は比較する基準がそもそもないので、自社の魅力とそこで活かせる人間性について焦点が当たるでしょう。

中途採用の場合は比較する基準が明確なため、より具体的な話をする必要があります。

何も準備せず最終面接に挑んでしまうと、緊張で言葉に詰まってしまうことがあるので、事前に要点をまとめておいた方が良いでしょう。

中途採用の一次面接・二次面接と最終面接の違い

中途採用では一次面接・二次面接を経て最終面接という流れが一般的です。

一次面接・二次面接と最終面接の大きな違いは、ずばり担当する面接官による違いが大きいです。

一般的に、一次面接・二次面接は応募した職種で実際に働いている社員の方やその所属部長が面接官を担当することが多いです。

その理由として、実際に現場で働いている社員の方がどんなスキルや経験が必要かを熟知しているからです。

反対に最終面接ではスキルや経験よりも人柄が社風にマッチするか、経営理念や企業理念にマッチしているかが重要になります。

特に創業者が代表や役員の場合は企業への思いを重視する傾向が強いです。

もちろん会社の規模や代表・役員の年齢層によっても異なりますが、あなたが希望する会社がどんな雰囲気なのかを見極めることは内定獲得に向けて重要な要素でしょう。

中途の最終面接の合格率はどれくらい?

中途の最終面接はどれくらいの合格率は一般的に30~50%程度と言われています。

意外と低いと思った方も多いはず。

そもそも中途採用は新卒採用と異なり、スキルや経験を重視することが多いです。

一次面接や二次面接は現場の担当者や応募した部署の所属長など、スキルや経験をチェックし「一緒に働きたい」と感じてもらえれば通過しやすいのです。

しかし最終面接は違います。

最終面接を担当するのは役員や代表が多いので、経営理念や企業理念とマッチしているかという点を重視します。

また一次面接・二次面接と異なり若手の現場社員ではなく、最終面接の面接官はある程度社歴のある年配の方が多いです。

いわゆるおじさん・おばさんだと想定しましょう

そのため一次面接・二次面接と同様にフランクな雰囲気ではなく、ある程度凛とした場となるのでギャップを感じてしまうかもしれません。

もちろん中には若手の役員や代表が担当することもありますが、イメージトレーニングとして、少し硬い雰囲気の面接を想定しておいた方が良いでしょう。

まとめ

中途採用の最終面接は30~50%の合格率と意外と低いことを理解しましょう。

その上でできることを行い、悔いの内容に最終面接に挑んでください。

「面接が苦手」「過去に最終面接に落ちてしまった」という方は、模擬面接や面接対策を行ってくれる転職エージェントの利用をおすすめします。

面接対策だけでなく、応募書類の添削や希望条件に合った求人を紹介してくれるので、転職活動をする方は登録をおすすめします。

「どんな転職エージェントが合うか分からない」という方は、おすすめのエージェントをマッチングしてくれるサービスもあるので、参考にしてみてください。

スクロールできます
優良求人を扱う転職エージェント

退職代行が運営する転職エージェント
優良企業の求人を厳選
紹介記事

管理部門・士業に特化
リモート求人多数
紹介記事

第二新卒・既卒に特化
若年層向けの手厚いサポート
紹介記事
優良求人を扱う転職エージェント
シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次